タグアーカイブ コンビニ

投稿者:Cozy

コンビニオーナーさんの盲点!コンビニこそGoogleマップに掲載する理由

コンビニのオーナーさんの話。

「来店客数がなかなか伸びないんだよ…」という言葉が結構あります。

コンビニのオーナーさんは業態転換や脱サラして自分のお店を持ったり、

さまざまなバックグラウンドがありますが、基本「待ちの営業スタイル」なのは

どのコンビニにも言えることだと思います。

しかも、コンビニオーナーさんの仕事はとても忙しいですね。

例えば新商品の棚作り、清掃、品出しが指示通りにできているかを確認。

もし不備があるようなら、お客様のいないときを見計らって、やり直しの指示。

お昼が近づいてくると、お弁当やおでん、唐揚げ、中華まんといったファストフードの仕込み準備。

ランチ前後は客足が絶えないため、時にはオーナー自らレジに立ったり。

明日10時締め切りの発注を検討。

夜は夜で、夕食や晩酌メニューの仕込みを指示、スイーツなど、デザート商品、

ビールをはじめとする飲み物の補充ほか、

公共料金支払いなども多い時間なので、対応に間違いがないよう従業員に指示する。

明け方になると、朝のピーク時間に向けた商品入荷が始まります。

場合によっては深夜の仕事もやったり。人手不足だったらオーナーさん自身が店頭に立ったり。

その間にも、SV(スーパーバイザー)の対応をしたり。

それなのにCSV加盟店のロイヤリティが高かったり、

廃棄ロスを極力少なくするために頭を悩ませたり、

店舗運営のすべてを見ていると

「集客をどうする?」という商売の根幹の部分を考える暇がない!というのが実情ではないでしょうか?

 

そんな時間がないなかで「集客をどうする?」という難題を解決するひとつの手段があります。

それが「Googleマップに自分のお店を掲載する」ということです。

 

スマホの普及によって、ドライブをカーナビではなくスマホで地図を見る機会が多くなりました。

ドライブ中に「近くにコンビニないかな〜?」と探すような場面が多くなりました。

私もそんなことをするひとりです。

 

でも、案外コンビニって地図に載ってなかったりするんです。例えば…

  • 特に新たにオープンしたコンビニ
  • セブン-イレブンからローソンに変えましたみたいな加盟するチェーンを変えたコンビニ
  • サークルKサンクスからファミマに看板を変えました

こういったコンビニはGoogleマップには、すぐに反映されないケースが多々あります。

こういったコンビニのオーナーさんは、

ぜひGoogle検索とGoogleマップに正しい情報を掲載したほうがよいです。

StoreViewではGoogle検索およびGoogleマップへの掲載のお手伝いを1万円/1ビジネスで行っています。早ければ3日ほどでGoogleの検索結果に掲載されるようになります。

まずはお気軽にお問い合わせください。Facebookのメッセージでも構いません。

StoreView
TEL : 022-393-9450
Mail: info@storeview.jp
Facebook : https://www.facebook.com/storeview.jp/